【報告】2/22(日) ひらかた防災学校 ~ みんなの避難所作り~


    「連携のできるところから連携をしていく。


     いろんなところと連携を深めていく企画をしていきます。」



               共催 NPO法人 ひらかた市民活動支援センター 植田 理事長

                             (最後のご挨拶より 概略)


              ↑ クリックすると拡大します↑ 

 

プログラム中.pdf
PDFファイル 1.1 MB

              ↑ クリックすると拡大します↑ 

 

              ↑ クリックすると拡大します↑ 

 

ひらかた防災学校メニュー_ひらはー.pdf
PDFファイル 193.3 KB

              ↑ クリックすると拡大します↑ 

 

 

*ひとりでも多くの人の今の状況に意識が届くように

 

 

 要援護者(災害弱者)は 自分の身の回りにもいらっしゃいます。

 家族、近所、友人 など~。

 

 

 特に 以下で 太字にしている方々を意識してみると、実際 たくさんの方々が自分以外の人からの

 何らかのサポートを求めていることに気づかされます。

 


 *情報不足、コミュニケーションが困難な方

  視覚障害・聴覚障害・音声言語障害、外国人・ひきこもりの若者独り暮らし学生旅行者

 

 *一人での移動が困難な方

  肢体不自由者・介護高齢者高齢者傷病者 等

 

 *外観からはわからない障害のある方

  知的障害・認知症精神疾患 等

 

 *医学的配慮が必要な方

  難病、医療患者・傷病者、内部障害者(心臓病の方など) 等

 

 *生活必需品・文化の違いに配慮が必要な方

  女性・乳幼児・高齢者・外国人、旅行者 等

 

 *ペット用持出品

  犬・猫・小鳥 等

 

 

 特に、自分にしか使えない薬 が必要な方 や 自分にしか分からないココロの問題を持つ方 など

 へはさらに 慎重かつ、丁寧な対応が求められます。

 

 

              ↑ クリックすると拡大します↑ 

 

 *これからの ひらかた防災学校(ひらはー案)


 さまざまな [専門性] をもつ市民活動団体、行政、社会福祉協議会、企業 など ひらかたの様々な

 セクター・団体が 非常時&平常時のまちづくりに継続的に 力を合わせていく その形

 毎年の『ひらかた防災学校』を通じて、シミュレーション(→ 各コミュニティへの応用)

 を進化させていきます。回を重ねるごとに ふるいをかける目を細かくし、今まで なかなか

 意識することのできなかった さまざまな少数派の 現場・現状を把握してきたいと思います。

 

 今年 試験的に設置した [相談デスク] を来年さらに進化させ、さまざまなノウハウ&経験を

 もった各種セクターによるブースにおいて、住民(非常時には避難者)のみなさんが持つ

 さまざまな「疑問」や「困りごと」の解消のお役に立てるような体制づくりをしていきたい

 と思っています。(イメージ: 就職説明会 や 田舎暮らし説明会のブース)

 

 

 

[ ひらかた45校区のコミュニティのみなさんへ ]

 

 

ひらはー は 今後も  防災意識~避難所運営~復興  ⇒  平常時のコミュニティ創り ととらえ、特に 目に見えいメンタル面のサポート に意識を注いでいきます♪

 

  

ある女性と話をしました。
震災後に、ご主人のお仕事の関係で東北に暮らす事になったそう。
彼女の話で印象的だったのは

「どんな避難グッズをリュックに詰め込むよりも、心を落ち着かせることが一番大事。

冷静に判断ができ、正しい避難さえすれば、後はなんとかなります。
と。(2/22 ひらかた防災学校での ひらはーメンバーからの報告)

 

 

① 震災後 ~1ヶ月くらいは 主に 避難所のとりまとめのリーダー格の人々へのサポート

 (自主防災会、学校、コミュニティ役員、ボランティアのみなさん、自治体職員 など)

  ・ご本人自身への メンタルケア(20~30名)

  ・避難者(~300名?)に対するメンタルケアのための ノウハウ&エッセンスの提供

   接し方、声かけの方法、境界線 など

 

② 以降、避難者へのサポートも同時並行にて行う

  非常時でも自分のことを 後回しにしすぎて 体調をこわしたり、最悪の場合は生死に

   かかわる場合もある

  ・個別の [メンタルケアルーム] にて ココロの内を受けとめてもらうと共に、避難所で

   の配慮が必要なところを(本人との合意の元)避難所運営側に伝える

 

 

より良いコミュニティ創りの思いをお持ちの役員、並びに住民のみなさん!

是非 平常時のまちづくり、並びに非常時の助け合いの関係性づくり について

共に話し合いませんか? 

 


防災(小)学校 : 枚方市45校区コミュニティ

枚方45地域コミュニティでの防災イベントに幣団体提供の各種メニューを取り入れてみませんか?

  

 

【45各地域コミュニティ内での防災小学校事業】

 

 

校区コミュニティ協議会、枚方市 市民安全部、ひらかたNPOセンターが連携して

今年からみなさんの地域での 『防災訓練』 に  当防災小学校事業を提供させて頂く動きが

始まっています。

 

災害発生時、短期、長期的、そして安定期の現場に必要なニーズ(地域課題)を地域コミュニティ、行政、NPO・市民活動団体の連携の下、災害の起こる前(平常時)から整備しておこうという画期的な取り組みです。

 

 

国の「新しい公共」事業の下、枚方市と共催し、防災小学校企画委員会を立ち上げました。

 

みなさまの地域特有のニーズ「こんなんあったらいいなぁ」というアイデアを是非私たちにお伝え下さい。 ご一緒により良いコミュニティ(住環境)を創っていきましょう!

 

 

枚方市コミュニティ連絡協議会

 

校区福祉委員会 

 

 

    ↑ クリックすると拡大します↑ (ブロックは 北・中・東・南 の4つ のはず)

 

[2013年度開催] *ひらはー 参加分

 

 ・11/17(日) 開成校区  ストレッチ体操 メイン:東 サブ:辻野

 

 ・11/24(日) 交北校区  ストレッチ体操 メイン:辻野 サブ:谷村清、東 

                       カリキュラム:小久江

 

 ・2/15(土) さだ西校区 ストレッチ体操 メイン:辻野 サブ:谷村清

 

 ・3/21(金祝)菅原校区  ストレッチ体操 メイン:谷村清 サブ:谷村実

 

 ・3/30(日) ひらかた防災学校 ストレッチ体操 メイン:小久江 サブ:東 

 

 

 

 [2014年度開催]*ひらはー参加分

 

 ・5/25(日) 中宮第3&第4団地自治会 ストレッチ体操 メイン:谷村清 

                       (with アロマ)  サブ:辻野、谷村実

 

 

   *自治会規模での 防災小学校 に初めて参加させて頂きました。
   体育館で開催する 校区規模 での防災小学校と比べ、住民のみなさんお一人お一人

   のお顔・個性、この地域での 人と人とのつながり をより深く感じることができました。 

 

   自分の地域で まずお互いが顔見知りになることおはよう、こんにちは、こんばんは」

   の挨拶をすること、そこから 助け合い・支え合いの つながりが生まれる と感じました。

 

 

 ・11/9(土) さだ西校区 カラダとココロのストレッチ体操 メイン:辻野 サブ:谷村清

 

 ・  2/8(日) さだ校区  ストレッチ体操 メイン:東正 サブ:東幸

 

 ・2/22(日) ひらかた防災学校 ストレッチ体操 メイン:東


 

     ↑ クリックすると拡大します↑ 

 

 ○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

 

 

【ひらかたハートセラピー協会 出展可能メニュー】 

 

みなさんの校区コミュニティの 防災イベント での新メニューのひとつとしていかがでしょう?

 

 

 

 [グループ体操]  10~30分

 

 ・ストレッチ体操

 

   ・・・ストレッチ体操を通じて、呼吸を整え心を穏やかにし、

      リンパ&ストレッチで老廃物の排出や血液循環を促します。 

 

   ・・・同じ地域の避難民として、住民同士が顔見知りになるきっかけ

      にもなります。


 

 [個人対応] 

 

 ・ゆったり傾聴サポート  15分・・・傾聴、感情解放サポート、心の中の整理など

 福祉メイクセラピー   15分・・・顔を触れてもらうことによってホッとする時間を

                    そのまま寝られるナチュラルメイク

 ・ほんわかアロマセラピー 15分・・・オレンジオイルが安心安定の感覚をサポート


 ・トレガーアプローチ   15分・・・肩、首、腰など脱力した感覚を味わう

                    タッチによる非言語でのふれあい 

                    やわらかいストロークタッチによるセラピー

 ・リンパケア       15分・・・上半身のリンパトリートメント

 ・リフレクソロジー    15分・・・下半身のケア

 

    ↑ クリックすると拡大します(旧団体名分)↑ 

 

 

実際の被災地(少し落ち着いた時期をイメージ)での メンタルケア(ココロのサポート)

を おひとりおひとりに合ったメニュー・アプローチから少しでもサポートさせて頂ければ

いいなと思っています。

 

 

この「防災小学校事業」を通じ、災害時にどんなサポートが受けられると良いのか?

また普段の生活の中でどんなニーズが満たされると良いのか? など、市民のみなさまと

共に ’ひらかたのまちづくり’ について考え・動いていきたいと思います。

 

 

枚方での活動を通じて、被災時のみならず 平常時にも存在する地域のさまざまな課題について、ひとつひとつ取り組んでいければと考えています。

 

そして近い将来 東北の実際の被災地での活動 をさせて頂けるようイメージしています。

 
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

 

 

[H25年度の4回の防災小学校 & 3/30 ひらかた防災学校を終えて] 

 

 

 普段の各校区での防災訓練(防災小学校)を より実際の災害時を想定した シミュレーション式の訓練が大切であると感じました。

 

障がい者、高齢者、車椅子の方、認知症の方、心の病を持っている方、外国人 の方など 当事者目線に寄り添った、災害当日の現場 により近いシミュレーションを始めてはいかがでしょうか?(訓練も 災害時も いろいろな状態・障がい を持つ方に一人でも多く参加してもらえるような場づくり

 

 

 

行政は ① 避難所設営 - 備蓄倉庫から 飲食料&毛布などを準備、家族毎の(段ボールの)避難スペースを設置、ボランティア受付&運営のシミュレーション、逃げ遅れている人の情報収集と連絡手段のシミュレーション など

 

 

市民は ② 必ずしも 避難所に逃げるのではない(例えば 高台など)ことの確認の上、防災グッズや貴重品などの持ちだし練習、まず自分自身の安全を確認した上での、隣・近所との連絡確認、行政への避難情報の提供、要援護者の情報&必要なサポートの連絡(たとえば 腎臓透析や狭心症の薬の 必要性 など)

 

 

NPO・市民活動団体は ③ まずは自分自身、自分の家族&地域のサポートを確認した上で、自らの団体の持つ 専門性を発揮し、避難所などで 防災小学校 などで提供してきたサービスを提供する。(→ 今後、さまざまな専門性を持つ NPO・市民活動団体の参加が増えることをイメージしています。日頃 いろいろな現場で発揮されている 専門性をちょっと視点を変えることによって、防災やまちづくり そのものにすぐ転用できる! たとえ小規模の団体・グループでも参加できるような流れ、すきまやニッチといった 得もすれば 取り残されそうな ニーズに対して ひとつひとつ丁寧に意識の向けられるような そんな防災訓練(防災小学校)&まちづくりでありたいなと思います。)

 

 

 

いろいろな団体・セクターが連携して、それぞれの動きが連動して機能している様子が 目に見える形で 浮きあがってくる そんなイメージ力・想像力が これからとても大切になってくるものと思います。行政、地域、社協、NPOの4者が しっかりとつながっている 枚方市を創っていきたいと思います。

 

 

[各校区コミュニティ&自主防災会 役員のみなさまへ:H26年度の防災小学校への参加について]

 

 

 H26年度の防災訓練を検討中の みなさまへ、幣団体の ストレッチ体操& 個別セラピーを 訓練の一メニューとして取り入れて頂ければと思います。

先日 3/30 の ひらかた防災学校 のプログラムにも書かせて頂きましたように、幣団体の 災害時の活動は 主に [緊急時:避難後24h~72h] [避難時:72h~] [復興時] となります。

 

 

 特にご家族・ご友人などを亡くされた方、ご自身が トラウマ(PTSD) になりうる体験をされた方など 特に [緊急時] でのメンタルケアは その後の心身の影響を考えても大切になります。また 行政役員やボランティアの方々など サポート側の方が 意外と メンタルケアの対象から(無意識的に)外れている場合があるようです。(東日本大震災での石巻の社協の方のお話などにて伺いました)

 

 

メンタルのケアは 必ずしも [ココロ] の面から入る必要はなく、[カラダ] へのやさしく・やわらかいタッチや メイクを通じた関わりなど その人にあったアプローチのやりかたはたくさんあります。

人は人を通じて癒される、人は人を通じてエネルギーを受け取っている という大原則が 災害時も平常時も 自分たちの身近なところ(場)にて大切にされる世の中が広がり・深まることを祈っています。

 

 

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

 

 

   防災小学校についてのお問合せ&お申込みはこちらから

 

   こちらからもご連絡頂けます。 辻野 忠(代表) までお問合せ下さい。 

 

  tel: 072(845)5990  fax:072(866)1662

  info@hiraheart.com 

 

 

 *ご連絡後の 日程&プログラム調整は ひらかた市民活動支援センター 防災・災害支援チーム

  「えん・とも」が担当させて頂くことになります。(担当:重村、上原 ほか)

  どうぞよろしくお願いいたします。

 

  特定非営利活動法人 ひらかた市民活動支援センター

   〒573-0042 大阪府枚方市村野西町5-1 サプリ村野内
   TEL:072-805-3537 FAX:072-805-3532
   Eメール:center@hirakatanpo-c.net

 

【開催済】 3/30(日) ひらかた防災学校 in メセナひらかた

            ↑ クリックすると拡大します ↑

【開催済】 2013.2.23(土) 10:00~15:00 きらら防災小学校

   ~ 地域と行政、そしてNPOがつながるまちづくり ~

 

 

  <地域コミュニティ回覧用チラシ>      <NPOの防災の取り組み紹介ポスター>

     講演会・報告会の案内       ひらかたNPOセンター登録団体の出展内容

            ↑ クリックすると拡大します ↑

 

 

[ひらかた体操]

 

ひらかた体操のページはこちら(高齢社会室)

http://www.city.hirakata.osaka.jp/site/kenkouiryoutoshi/hirakata-taisou.html

 

 最新更新:2015.3.30

直近の開催予定


[4月] 

 メンタルケア学習会

4/18(土) 和室2 予定

 講座紹介動画 アップ

 

  

[予告]

 

循環のコミュニケーション講座6回連続)

① 4/ 4(土) 開講

② 4/25(土) 

③ 5/ 9(土) 

④ 5/23(土) 

⑤ 6/13(土) 予定

⑥ 7/  4(土)

or 7/ 5(日) 予定 

 

2015年ひらヨガ

5/10(日) 9:30~

6/14(日) 9:30~

7/12(日) 9:30~

8月 お休み

9/13(日) 18:00~

10/11(日) 9:30~

11/  8(日) 9:30~

 


*5月

ひらヨガ(9:30~)

・トレガーアプローチ ミニ体験ワークショップ(奇数月)

  (3月から変更)

 

*6月

ひらヨガ(9:30~)

・ヒプノセラピー ミニ体験

ワークショップ (偶数月)

  (4月から変更)

  

*7月以降

 第1回「ひらかたココロのゆりかご」研究会

  (4月から変更)

 

 

ひらはーオープンパーテー

  の開催が延期となりました。

 

 

お問合せ&お申込み 

 

  

掲示板  

    

 


☆ ブログ 
 ひらはー日記 ~

    (最新更新:2015.3.13)

 

  旧ブログはこちら

 

 

 

☆ 受講者のご感想

  (最新更新:2015.3.13)

 


随時受付中

賛同者募集中

 

ひらかたハートセラピー協会

 

〒573-0158

大阪府枚方市藤阪西町2-5-503

tel: 072(845)5990

fax:072(866)1662

info@hiraheart.com

http://jpta-osaka.jimdo.com/