先日 11/17(日)は開成校区、11/24(日)は交北校区へ と みなさんの校区コミュニティ(小学校校区)での防災訓練に JPTAが参加させて頂きました。
ひらかた市民活動支援センターと枚方市の共催の下、NPOの専門性や課題認識力を活かした「防災小学校」が昨年2012年から枚方45校区にて始まっています。
JPTAとしては 上記の通り、今月2回、はじめてこのイベントに参加させて頂きました。
早朝、各地域毎に集まった住民のみなさまに対し、体育館にて 震災2週間後の避難所でのストレッチ体操をリードさせて頂きました。
当防災小学校を通じて、住民のみなさまが、「避難時の心身のリラックス」を体験して頂くと共に、「平常時から自分のカラダとココロに意識を向ける生活」を心がけて頂ければと思います。
来年の3月30日(日)には メセナひらかたにて [ひらかた防災学校] が開かれます。
読売テレビ の夕方のニュースでおなじみの気象予報士の蓬莱 大介 さんの講演や、防災シミュレーション、そしてもちろん NPO各団体による「防災学校ツアー」があります。
それぞれのNPOが 震災のどの段階でどんなサポートをさせて頂けるか、展示や実際の体験をして頂きたいと思います。
コメントをお書きください