[将来ビジョン]
ひとりひとりの繊細な思いを大切にする ひらかたのまち(場)を創る!
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
わたしたちと一緒に 『ひらかたのいろいろな校区で じっくりと相手の話を聴くこと
により、家庭、地域、学校、職場などで ひとりひとりの大切な思いを尊重した
心地良く、住みやすいひらかた』を創っていきませんか?
2018年~2020年までに ひらかた45校区 に3名の 傾聴カウンセラーを養成
することにしています。
カフェや公園、神社、ファミリーレストラン など 普段の自分がより安らげる場所 で
『ゆったり、じっくり、自分だけのために (なかなか普段人には話せない)
自分だけの話を聴いてもらえるというぜいたく感♪』を提供する側 に
廻ってみませんか?
「ココロの時代」 に入った私たちの日常をより豊かに、そしてより心地良くするための
エッセンスたっぷりの養成講座をおすすめします。
NPO 認定傾聴カウンセラー、認定心理セラピスト、として活動してみたい方、
是非一度お問合せ下さい。
また、プロとしての活動は考えていない方、または既にプロの資格をお持ちの方で、
ココロについて 自分自身の癒し方や 周りの方をサポートするためのエッセンスを
身につけたい方、改めて見直してみたい方 は
基礎講座としての ’循環のコミュニケーション講座’ をおすすめします。
以下、各講座の概要をまとめてみました。ご参照ください。
講座 | 対象 |
個人or グループ |
受講時間 | 内容 | 費用 |
循環のコミュニケーション 講座(基礎講座) |
一般& プロ志望 |
どちらも 対応可 |
18時間(3x6回) |
講義 実習 ほか |
グループ (15時間) |
認定傾聴カウンセラー 養成講座 |
プロ志望 | 個人のみ |
コミュニケーション 講座受講後 22~32時間 (目安:個人差有) |
実習中心 | 1万円/時間 |
認定心理セラピスト 養成講座 |
プロ志望 | 個人のみ |
コミュニケーション 講座受講後 46~56時間 (目安:個人差有) |
中級講座 を経て 実習中心 |
1万円/時間 |
*価格変更
↑ クリックすると拡大します ↑
プロフェッショナルレベルをご希望の方は、’循環のコミュニケーション講座’ 受講後
個別養成講座 を受けて頂くことになります。
おひとりおひとりのペースに合わせた 実習中心の講座 を積み重ねていきます。
個別養成講座は、認定レベルをクリアするための ’卒業チュートリアル’ を経て終了します。
その上で更新登録制度に登録して頂き、2年に一回の更新により、認定レベルの維持&向上を目指して頂きます。
詳しくは 説明会(3月&9月)へのご参加、あるいは 個別に説明させて頂きます。
[説明会]
3月14日(土)14:00~16:00 サンプラザ生涯学習市民センター 開催済
3月29日(日)14:00~16:00 サンプラザ生涯学習市民センター 開催済
個別の説明をご希望の方はこちらまでご連絡下さい。
↑ 画像の上 をクリックすると拡大します (今回分)↑
☆ 8期予定
① 4/ 4(土) ② 4/25(土) ③ 5/ 9(土)
④ 5/23(土) ⑤ 6/13(土) 予定 ⑥ 7/ 4(土) or 7/ 5(日) 予定
*6回の日程は受講希望者のご都合を調整の上決めていきます。
お一人お一人のペースで、
日常生活の変化を実感しながら 一歩一歩すすんでいく
ライフスタイル転換型 の連続講座です。
講 師: 辻野 忠( ココロとカラダのセラピスト、ひらかたハートセラピー協会 代表 )
講座サポーター: 山本 聖美(直感コンサルタント、Peaceful Olive 主宰)
☆★☆★☆★☆★☆★
講座サポーター
山本聖美(2014年度受講生)
受講生の声
※ セラピストとして活動を始めていながら
自分と深く繋がる、自分の身体の声を聴く、
自分の感覚に沿って行動することが
まだ少し難しく感じていました
循環コミュの講座を受けたことで
すべての自分をゆるし どんな自分も
受け入れて 愛することを 体感覚で
理解していくことができました
・心の安心軸を保ちたい方
・ニュートラル(中立)でありたい方
・素の自分でパフォーマンスを上げたい方
にオススメの講座です
昨今の世の中、人と人とのつながりが薄れてきているように思います。
「ひとりひとりが'自分自身'でありながら、かつ目の前の相手や周りとやわらかくつながっている」
とはいったいどんな感覚なのでしょうか?
当、「循環のコミュニケーション講座」では、まず自分自身のほんとうの気持ちに意識を向けて
みることから始めていきます。一人ひとりが安心できるやわらかな空間の中で、今の自分に
”ちょうど良い分量”だけ自分自身の内面に意識を向けていきます。
回を重ねていくうちに、”自分自身であること”への自信を取り戻していく流れの中で、それに連動
して少しずつ相手や周りとのつながりを取り戻していくことができます。
6回の講座はおひとりおひとりのペースに合わせて、じっくりと進んでいきます。
まずは 説明会 (3月&9月)にお越し頂ければと思います。
[説明会] *日程が決まりました!
3月14日(土)14:00~16:00 サンプラザ生涯学習市民センター 開催済
3月29日(日)14:00~16:00 サンプラザ生涯学習市民センター 開催済
(個別の説明にも随時対応しています)
個別の説明をご希望の方はこちらまでご連絡下さい。
受講者からのご感想(ページ中ごろ)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
開催頻度: 前期 4~6月 後期 10~12月
説明会 : 前期 3月 後期 9月 *それぞれ2回ずつ
参加費 : ¥33,000(税込) (価格改定しました!)
*早 割 :3/20迄に お振込頂ける方は 受講料が 早割価格¥30,000に割引となります!
*お振込先は以下となります。
定 員 : 12名(変更しました!)
一次〆切: 3/末
毎回、講義、グループ討議、ペア実習などの中で課題やテーマを抽出していきます。
また講座と講座の間の期間が、受講生の学びのプロセスにとって、大切な統合のための
時間 となります。目の前の相手とつながるために、まず自分自身を整えていきます。
参加者のみなさんと一緒に創り上げていく オーダーメイド型の講座 となりますので、
受講前、そして受講中もご自身が学びたい内容をお知らせ下さい。
参加者みなさんのご要望をうまく満たしていけるような流れをイメージしています。
最終回には6回の総まとめとして、実践的な’コミュニケーション’の実習を行います。
【講座内容の特徴】
- 定番のカリキュラムと共に、当日の受講生の状態に合わせた流れ
‐ グループ講座ながら、できるだけ一対一に近い安心の場を創る
(発言よりも’内的体験’を重視、個別シートによる各種ワーク)
‐ 講座と講座の間(2週間)の メールでの個別サポート
(一人一人の日常生活における変化に合わせて進めていきます)
今までの自分からひとつステップアップした生き方・ありかたを
講師・ スタッフ・仲間と共に、ひとりひとり自分自身のペースにて
探っていきます。(定員12名:変更)
6回修了後、希望者はNPO 傾聴ボランティアメンバーに登録できます。
[本講座]
① 4/ 4(土) 13:30~16:30 サンプラザ生涯学習市民センター 第4集会室
② 4/25(土) 13:30~16:30 サンプラザ生涯学習市民センター 第4集会室
③ 5/ 9(土) 13:30~16:30 サンプラザ生涯学習市民センター 第4集会室
④ 5/23(土) 13:30~16:30 サンプラザ生涯学習市民センター 第4集会室
⑤ 6/13(土) 予定 13:30~16:30 メセナひらかた 第1和室(予定)
⑥ 7/ 4(土) or 7/ 5(日) 予定 13:30~16:30 メセナひらかた 第1和室(予定)
*6回の日程は受講希望者のご都合を調整の上決めていきます。
受講希望の方はまずはこちらまでご連絡下さい。
循環のコミュニケーション講座 講師
辻野 忠(大阪府枚方市在住)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
↑ 画像の上 をクリックすると拡大します(前回分のチラシ) ↓
"基礎講座" にて傾聴カウンセリングのベースを身につけた上に、当養成講座では一対一の師資相承にて、さらに実践的な傾聴カウンセリングを深めていきます。
22~32時間を目安に、実習を中心とした内容となります。(実習の相手は受講生、または当方にて準備していきます。)
プロの傾聴カウンセラーとして必要なスキルを、毎回の実習の中から抽出された課題やテーマと連動させながら、一つ一つ身につけていきます。 受講のペース自体も受講生の毎回の状況により、異なってきます。(日常でのフィールドワーク、日常生活で起こることなどを 次回の講座のテーマに組み込んでいきます)
卒業までに、自分自身の傾聴カウンセリングのオリジナリティの構築、とともに そのとき のクライアントの状況に応じた 臨機応変な対応のありかたを身につけていきます。
【カリキュラム概要:最短コース例】
① 初回オリエンテーション ② 実習1(知人) ③ 実習2(知人) ④ 実習まとめ
⑤ プロフェッショナル実習準備 ⑥ 実習3(はじめての人) ⑦ 実習ふりかえり
⑧ 実習4(はじめての人) ⑨ 実習ふりかえり ⑩ プロフェッショナル実習まとめ
⑪ 卒業チュートリアル(\13,000/回) & 更新制度登録
【NPO認定傾聴カウンセラー更新制度】
2年に1回の更新制度に登録して頂くことにより、NPO認定傾聴カウンセラー としての活動ができるようになります。その後は所定の講座受講による単位取得(6単位)と更新のためのチュートリアル(個人指導)により 更新時での傾聴カウンセリングレベルを確認させて頂きます。また期間中に15回以上のフィールドワーク(有料 or 無料セッション)の経験が必要となります。
NPO認定傾聴カウンセラー としての 登録カード を発行しています。
[講座開講について]
個人講座のため、受講希望者とスケジュールの調整の上、
随時開講しています。
*グループ or 個人での ’循環のコミュニケーション講座’
受講済の方が対象です
受講ご希望の方はまずは こちらまでご連絡下さい。
NPO認定傾聴カウンセラー養成講座 講師
辻野 忠(大阪府枚方市在住)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
傾聴カウンセラー経験者、他講座卒業生の方へ
原則、基礎講座としての 循環のコミュニケーション講座の受講が必須となります。
その後、2~3時間のお時間を取らせて頂き、今までのご経験&傾聴カウンセリングの
習熟度を見させて頂きます。(無料)
その上でご卒業までの必要時間数&カリキュラムをご相談の上、決めていきます。
また必要に応じて 実習によるスクリーニングをさせて頂くこともあります。(有料)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
<料金目安>
~ 60分 ¥6,000
~ 90分 ¥10,000
~120分 ¥13,000
*各個人事務所へ委託・紹介しています。
NPO認定傾聴カウンセラーによる個人セッションです。
・ヒーリング・セラピー Office CHU (辻野 忠)
・
"基礎講座” にて傾聴カウンセリングのベースを身につけた上に、当養成講座では一対一の師資相承
にて、さらに実践的な傾聴カウンセリングを深めると共に、”ココロ”の深いところへのアプローチのありかた(心理セラピー)を身につけていきます。
当講座では、まず、”より深いところで自分自身と向き合っていく”ことが求められます。自分に
とっての‘無理のないペース”や‘安心できる範囲”を自分自身に問いかけながら、講座のペースが
決まっていきます。(日常でのフィールドワーク、日常生活での自分自身の感情的動きなどを
次回の講座のテーマに組み込んでいきます)
実際には‘心理セラピー”に関するエッセンスを講義形式で学んでいく(中級講座)と共に、
段階的に相手とのコミュニケーションを深めていくための各種アプローチ方法を実習の中で
身につけていきます。(実習の相手は受講生、または当方にて準備していきます。)
卒業までに、自分自身の心理セラピーのオリジナリティの構築、とともに そのときの
クライアントの状況に応じた臨機応変な対応のありかたを身につけていきます。
日常での過ごし方を含め、さらに自分自身に”正直”であることが学びを効率的に深めていくことを
支えてくれます。”自分自身”に深くつながればつながるほど、”相手”とのつながりがより深く
なっていきます。
【カリキュラム概要:最短コース例】
① 初回オリエンテーション & 中級講座全体像説明
② なりたいセラピスト像 と
養成講座内容のマッチング調整
③ 中級講座1(ココロの実況中継)& 中級講座2(インナーチャイルド&トラウマ)
④ 中級講座3(さまざまな個性の統合)&
中級講座4(大いなる視点)
⑤ 中級講座5(深まる場合と深まらない場合)& 中級講座6(感情解放)
⑥
体感(自律訓練法、段階的リラクゼーション~セラピー体験)& 中級講座まとめ
⑦ 実習1(知人:傾聴ベース) ⑧ 実習2(知人:傾聴ベース) ⑨ 実習まとめ
⑩ 実習3(知人:テーマ有) ⑪ 実習4(知人:テーマ有) ⑫
実習まとめ
⑬ プロフェッショナル実習準備 ⑭ 実習5(はじめての人:テーマ有)
⑮ 実習ふりかえり ⑯ 実習6(はじめての人:テーマ有) ⑰ 実習ふりかえり
⑱ 最終実習準備 ⑲ 実習7(はじめての人:テーマ当日)
⑳ 実習ふりかえり
21実習8(はじめての人:テーマ当日) 22実習ふりかえり
23卒業チュートリアル(\13,000/回) & 更新制度登録
【NPO認定心理セラピスト更新制度】
2年に1回の更新制度に登録して頂くことにより、NPO認定心理セラピスト としての活動ができるようになります。その後は所定の講座受講による単位取得(6単位)と更新のためのチュートリアル(個人指導)により 更新時での心理セラピーレベルを確認させて頂きます。また期間中に15回以上のフィールドワーク(有料 or 無料セッション)の経験が必要となります。
NPO認定心理セラピスト としての 登録カード を発行しています。
[講座開講について]
個人講座のため、受講希望者とスケジュールの調整の上、
随時開講しています。
*グループ or 個人での ’循環のコミュニケーション講座’
受講済の方が対象です
受講ご希望の方はまずは こちらまでご連絡下さい。
NPO認定心理セラピスト養成講座 講師
辻野 忠(大阪府枚方市在住)
心理セラピスト経験者、他講座卒業生の方へ
原則、基礎講座としての 循環のコミュニケーション講座の受講が必須となります。
その後、2~3時間のお時間を取らせて頂き、今までのご経験&心理セラピーの
習熟度を見させて頂きます。(無料)
その上でご卒業までの必要時間数&カリキュラムをご相談の上、決めていきます。
また必要に応じて 実習によるスクリーニングをさせて頂くこともあります。(有料)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
<料金目安>
~ 60分 ¥6,000
~ 90分 ¥10,000
~120分 ¥13,000
*各個人事務所へ委託・紹介しています。
NPO認定心理セラピストによる個人セッションです。
・ヒーリング・セラピー Office CHU (辻野 忠)
・